遊び方
画像をカード化してオンライン対戦。ここでは、部屋の作り方からカード操作、便利機能、困ったときの対処までまとめて解説します。
まずはクイックスタート(3ステップ)
- ルーム作成/参加:ルーム番号を決めて共有。パスがある場合は参加者へ伝えます。
- 座席選択:P1〜P4から自分の席を選びます(視点やエリア配置に影響)。
- 画像をカード化:画像をアップロード→場に配置。右クリックで表裏、ダブルクリックで回転。
カードの基本操作
- ドラッグ:カードをつかんで移動。重なった場合、前面カードが上に。
- 回転:ダブルクリック、または回転ボタン。
- 表裏反転:右クリックで瞬時に反転。
- 整列/シャッフル:デッキエリアで整列・シャッフルを実行。
- 選択表示:選択中カードは赤枠とプレビュー拡大。
エリアの使い分け
- プレイエリア:実際にカードを出して勝負・進行する領域。
- デッキエリア:自分(または共有)の山札置き場。整列・シャッフルの中心。
- 手札エリア:自分だけが表を見られる領域。他プレイヤー画面では裏固定。
- 捨て札エリア:不要カードの置き場。後で回収も可能。
- 特殊エリア:ゲームごとの独自用途(得点、効果、保留など)。
便利機能(サクッと一覧)
- 数値カウンター(+1/+10/+50/+100)・トークン・ダイス
- 「全カードを集める」:自分のカードをデッキへ回収
- ズーム&パン:各プレイヤーごとに独立した視点操作
ショートカット & 操作の小ワザ
- マウスホイール:拡大・縮小(自分の視点にのみ適用)
- 何も掴んでいない状態でドラッグ:盤面をパン(移動)
- カード重なりの見分け:前面カードが一番手前。プレビューで確認